当園周辺略図


もうすぐ梨の収穫時期です
梨・柿フルーツ大好き みかみ山のうさぎです
写真は幸水梨です。
今年も梨の季節がやってきます。
8月上旬頃から販売開始予定です
もうしばらくお待ちください。
最初は筑水梨からスタートです。
梨の花満開
梨・柿フルーツ大好き みかみ山のうさぎです

農園の周りも葉桜となってしまいました
梨の花は ソメイヨシノの花より 少し遅れて咲きます
今 農園では 豊水や幸水の花が 満開です
例年より1週間ぐらい早い満開です

春 はる
梨・柿フルーツ大好き みかみ山のうさぎです




春ですね
今日 私は ネットの破れ直しの作業をしました
今日はかぜもなく
ぽかぽかと 気持ちの良い お天気でした
滋賀の桜もちらほら開花してきました
うちの農園も 新高(梨)の花が 開花です

自宅では 2~3日前から
ツバメの巣作りが始まりました

今年は ちょっと早いかな
農園の仕事も もうすぐ 忙しくなりそうです
もうすぐ開花
梨・柿フルーツ大好き みかみ山のうさぎです
近くの公園や川沿いでは
桜が満開
ピンク色で とってもきれいです
今日の雨で
散ってしまいませんように・・・
近くの公園や川沿いでは
桜が満開

ピンク色で とってもきれいです
今日の雨で
散ってしまいませんように・・・
うちの園の梨は というと・・・
そろそろ開花です

満開が 待ち遠しいです
もうすぐです
梨・柿フルーツ大好き みかみ山のうさぎです

梅雨もあけ、
大きくなった梨やブドウたちは
太陽の光をたっぷり受けて
ぐんぐん
甘みを増しています

みなさんに 手に取っていただくのも
もうすぐです

梅雨もあけ、
大きくなった梨やブドウたちは
太陽の光をたっぷり受けて
ぐんぐん
甘みを増しています

みなさんに 手に取っていただくのも
もうすぐです
今年も咲きました
梨・柿フルーツ大好き みかみ山のうさぎです
幸水の花の開花を追ってみました
3/22 つぼみが見えてきました
3/30
4/2
4/5ピンク色がのぞいています
4/8
4/10
4/13お花見、見頃です
4/16幸水満開です
幸水の花の開花を追ってみました
もずのはやにえ
梨・柿フルーツ大好き みかみ山のうさぎです
今日、
梨園で ”もずのはやにえ” を 見ました


梨の枝の ちょっとした 突起に
バッタ(?)が
突き刺さっていました
モズは 足の力があまり強くなく、
つかんできた獲物を
木の枝や間に挟んで
つついて食べるようです
また
おなかがすいていなくても
獲物をとって
突き刺して
そのままにしておくので
干からびてしまうことも
よくあるようです
今日、
梨園で ”もずのはやにえ” を 見ました


梨の枝の ちょっとした 突起に
バッタ(?)が
突き刺さっていました
モズは 足の力があまり強くなく、
つかんできた獲物を
木の枝や間に挟んで
つついて食べるようです
また
おなかがすいていなくても
獲物をとって
突き刺して
そのままにしておくので
干からびてしまうことも
よくあるようです
柿園の今
梨・柿フルーツ大好き みかみ山のうさぎです
8月の直売所OPEN 以来
たくさんの お客様に 来ていただいて
今年の 梨、柿の販売は
ほぼ 終わりに近づきました
今年も ご愛顧いただいて ありがとうございました


梨の葉は
大分散ってしまいましたが
柿の葉は 色づき
とても 鮮やかです
でも、もうすぐ すべて 落葉します
すると また、農園での仕事が始まります
落ち葉かきです
結構 重労働ですが 頑張ります
8月の直売所OPEN 以来
たくさんの お客様に 来ていただいて
今年の 梨、柿の販売は
ほぼ 終わりに近づきました
今年も ご愛顧いただいて ありがとうございました



梨の葉は
大分散ってしまいましたが
柿の葉は 色づき
とても 鮮やかです
でも、もうすぐ すべて 落葉します
すると また、農園での仕事が始まります
落ち葉かきです
結構 重労働ですが 頑張ります

農園の様子(7/16)
梨・柿フルーツ大好き みかみ山のうさぎです



長雨のあとのうだるような暑さ
そして 今回の台風
厳しい自然のなかですが
農園の果物たちは
日に日に 大きく育ってくれています
早ければあと1月で
梨の収穫です



長雨のあとのうだるような暑さ
そして 今回の台風
厳しい自然のなかですが
農園の果物たちは
日に日に 大きく育ってくれています
早ければあと1月で
梨の収穫です