当園周辺略図


興福寺中金堂へ
梨・柿フルーツ大好き みかみ山のうさぎです

<中金堂3階で撮影>
興福寺へ行ってきました
現在再建中の中金堂建設現場が特別公開されているからです
中金堂は今まで7回も火災に見舞われて
そのたび復興されてきたそうですが
江戸時代(1717年)の焼失以降は再建できず
やっと2010年から工事を本格的に始めたそうです


今回の特別公開では、
完成(2018年予定)間近の足場を利用して、
30度の板張りの坂を1列になって上ります


3階に着くと
大きなお屋根が目の前に飛び込んできました
平瓦と丸瓦で葺かれた母屋の屋根がきれいでした

<中金堂3階で撮影>
興福寺へ行ってきました
現在再建中の中金堂建設現場が特別公開されているからです
中金堂は今まで7回も火災に見舞われて
そのたび復興されてきたそうですが
江戸時代(1717年)の焼失以降は再建できず
やっと2010年から工事を本格的に始めたそうです


今回の特別公開では、
完成(2018年予定)間近の足場を利用して、
30度の板張りの坂を1列になって上ります


3階に着くと
大きなお屋根が目の前に飛び込んできました
平瓦と丸瓦で葺かれた母屋の屋根がきれいでした
新高 満開
梨・柿フルーツ大好き みかみ山のうさぎです
満開になりました

新高と新星の花が満開です
最近の寒の戻りで
豊水や幸水の花は もう少し後になりそうです
最近の 農園の仕事は・・・
摘蕾・摘花です

今日は 久しぶりに晴れ間が出て
ミツバチも 働きかけてくれました
ブ~ンという羽音を聞いても
驚かなくなった みかみ山のうさぎです
満開になりました

新高と新星の花が満開です
最近の寒の戻りで
豊水や幸水の花は もう少し後になりそうです
最近の 農園の仕事は・・・
摘蕾・摘花です
今日は 久しぶりに晴れ間が出て
ミツバチも 働きかけてくれました
ブ~ンという羽音を聞いても
驚かなくなった みかみ山のうさぎです